プロツアーの結果を受けて今後一時的に流行るだろう赤黒ホロウワン対策について。長らく使ってる側の始点からいくつか。

■クリーチャー除去
今回のプロツアー「イクサランの相克」で赤黒ホロウワンが好成績を上げた理由として、環境の中心除去が《致命的な一押し》や《稲妻》に対して主力クリーチャーである《虚ろな者》や《グルマグのアンコウ》が耐性を持っていたことが大きいです。
赤黒ホロウワンはアド損をしながらこれらの主力クリーチャーを叩きつけるので、1対1交換をしていけば基本有利になります。
デッキに採用する除去に《流刑への道》、《終止》、《四肢切断》等を取れば相性はだいぶ改善します。
これだけでは墓地から戻ってくる《恐血鬼》や《炎跡のフェニックス》等に対応できませんが、これらのクリーチャーはパワー2とクロックが小さくブロックに参加できないため、ダメージレースは有利に進められるはずです。

■墓地対策
赤黒ホロウワンは墓地対策されても戦えるデッキですが、速度や持久力を落とすことができるため有効な対策です。
一長一短ありますが、《グルマグのアンコウ》に対応できる除去があるなら《大祖始の遺産》や《墓掘りの檻》で十分、より理想的には《安らかなる眠り》や《虚空の力線》等。

■横並び戦術
大型クリーチャーは回避能力を持たず《炎刃の達人》の威迫も複数のクリーチャー並んでいると無意味となるので、《未練ある魂》やエルフ等のデッキは苦手としています。

■燃え立つ調査対策
《燃え立つ調査》のランダムディスカードを利用した対策として《強情なベイロス》や《ロクソドンの強打者》、ドローを利用した対策としてドレッジ等が考えられます。
これらは初見では効果的ですが、2戦目以降は《燃え立つ調査》を使用しないルートを取られてします。ただ、その分速度を落とせるという面では効果があるかもしれません。

こんな感じです。
赤黒ホロウワンをメタるのであれば、これらを踏まえた上で下記のデッキを使うと良いと思います。
・白青コントロール
・ジェスカイコントロール
・マルドゥパイロマンサー
・BG系
・エルフ

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索